辰巳工務店の歴史
創業明治九年。地域とともに歴史を重ねる。
辰巳工務店の歴史の歴史は、 その時代時代に人の生きる暮らしそのものです。 地域との共存を基本に、 これまでも、これからも、この地で生きていきます。
明治九年四月 | 創業 金沢の宗叔町(現玉川町)にて 辰巳又一郎が大工独立 |
---|---|
大正元年一月 | 住宅から商家づくり実績を積む |
大正十一年七月 | 二代目 辰巳新太郎 家督を継ぐ |
昭和六年三月 | 家業大工を建築工事業とする |
昭和七年 | 広坂通りに金沢能楽堂建設 (四十六年に内装をそのままに移転) |
昭和二十六年八月 | 建築知事登録 |
昭和三十六年八月 | 金沢市ニ口町に工場新設 |
昭和三十八年十二月 | 三代目 辰巳新一 家督を継ぐ |
昭和四十九年三月 | 金沢市湊1丁目に事務所、工場を移転 |
昭和五十五年二月 | 株式会社辰巳工務店 法人化 |
昭和五十五年二月 | 金沢建設業協会入会 |
昭和五十五年五月 | 石川県宅地建物取引業協会入会 |
昭和五十九年十二月 | 金沢老舗100年会設立と同時に入会 |
平成二年二月 | 四代目 辰巳一郎が代表取締役となる |
平成二十八年四月 | 五代目 辰巳恵一郎が代表取締役となる |



